ちょっと書庫まで行ってきます ~東京都公文書館SNSの世界~

はじめに

ちょっと書庫まで行ってきます ~東京都公文書館SNSの世界~ 表紙カバー

東京都公文書館のSNS(Facebook、Twitter)は、2014年3月に始まり、当館所蔵資料をはじめ、展示や刊行物など当館の事業について紹介してきました。

当時は原則、月・水・金曜日に掲載していることから頻度は多く、2017年にはとうとう500回を超えました。このタイミングでこれまでのSNSの記事を使った本を出そうという企画が出され、ここに本書が生まれました。

この本のタイトルを「ちょっと書庫まで行ってきます」としたのは、次のような理由があります。

当館には、膨大な資料を保管するための書庫がたくさんあり、全て書庫番号が付されています。職員は書庫へ行く際、管理簿に入退出時間を記載してから行くのですが、それだけでなく、行先を周囲に伝えてから書庫へ向かいます。伝え方は様々ですが、その中でも一番多いと感じるセリフを採用しました。

「ちょっと書庫まで行ってきます」―この一言から記事が生まれるのです。

この本を編集するにあたり、数多ある記事からどうやって80タイトルに絞り込むかが最大の問題でした。

基本的な構想は「電車でも気軽に読める本」、「行政文書というお堅い資料でも、視点を変えればこんなに楽しめる本になる」です。そこで各執筆担当者が、今まで掲載された記事の中から「これは面白い」と思う記事を抽出してもらい、それを分類しました。その結果、8章立ての構成となりました。


東京都公文書館は今年、平成30年(2018)に創設から50年を迎えます。この年は、東京都の前身である東京府が成立し、公文書の作成や管理がスタートしてから150年の節目の年にも当たっています。

長い歴史の中で蓄積された公文書等の保存を前提にしつつ、そこに含まれる情報の提供については常に新しい発想を取り入れて取り組もうとするアーカイブズの意気込みを感じ取っていただけたら幸いです。

平成30年3月
東京都公文書館

ちょっと書庫まで行ってきます ~東京都公文書館SNSの世界~ 目次

はじめに
第1章 おしごとあれこれ
1 大正時代の「保育園」―東京市の託児場
2 電気局のマーク
3 結核予防に漫才!?
4 親切課がありました
5 地図のなかの朱引図
6 名作にちょっとしたアレンジを
コラム 掲載までの道のり
第2章 イベント
1 シャチホコに仰天―名古屋城の鯱、湯島に現れる
2 奠都三十年祝賀会―寿ぐのは江戸か東京か
3 南極探検隊記念碑と埠頭公園
4 大盛況―東京大正博覧会
5 復興記念横浜大博覧会―関東大震災から復興した横浜
6 80年前の「モーターショー」
7 オリンピックデーの開催
8 〝開都五百年〟って?
コラム 渾身の100文字
第3章 季節の風物詩
1 消防出初め式
2 江戸城で新年―謡初
3 華盛頓(ワシントン)の桜
4 赤坂離宮で茶摘み
5 夏の風物詩 花火!
6 夏休みの宿題―大正編
7 江戸のお盆と精霊祭
8 お宝ご開帳―寺院の曝涼・虫払い
9 江戸城の冬支度―火鉢
10 除雪自動車の登場
コラム 東京都公文書館ってどんなところ?
第4章 忘れ得ぬ人々
1 帰ってきた遠山の金さん
2 東京市の恩人「楽翁公」
3 闘う福澤諭吉
4 最後の将軍 徳川慶喜―その2つの人生
5 伊藤博文の「生存証書」
6 上野の西郷さん―銅像誕生秘話
7 ジョサイア・コンドルの結婚
8 快楽亭ブラック
9 後藤新平と自治記念日
10 クマかトラか
コラム 玉川高校のおもかげ
第5章 インフラ
1 "一国橋"だった? 両国橋
2 江戸の下水整備と雨対策―雨落下水
3 「万金丹」で江戸橋を架ける
4 汽笛は桜を背景に響く
5 銀座煉瓦街の誕生
6 東京駅開業式の一日
7 東京に地下鉄を敷設せよ!
8 隅田川の復興橋梁―東京の未来を見据えた橋梁群
9 道路標識の先祖返り
10 懸垂電車とは?
11 歩道橋―最先端の交通安全対策
コラム 書庫の環境
第6章 くらし
1 江戸のお酒事情―贋酒と似寄酒
2 病を癒す神仏
3 江戸の歯磨き粉売り 松井源水
4 おもしろ看板
5 湯屋の2階に美女はだめ!
6 江戸のまちかど―内藤新宿の裏店
7 落し物が見つかる国?―明治東京の落し物
8 徳川家旧臣の身分証明と町奉行所与力・同心の進路
9 改名禁止で困った商家
10 明治時代の浄水器
11 美容の歴史―白髪染粉
12 理想的な台所
コラム 東京の真ん中に移転します
第7章 風景
1 移り変わる紅葉山の風景
2 大広間の格天井
3 日比谷にあった初代東京府庁舎
4 錦絵に描かれた新富座
5 浅草に富士山あらわる!?
6 明治高塔物語―凌雲閣
7 昭和3年の東京市役所へようこそ!
8 在りし日の銀座地下空間
9 変貌する東京―昭和20-30年代・渋谷
10 移りゆく水辺の風景―橋に消えた渡し
11 失われた風景―高田馬場編
12 国立競技場の建設
コラム 裏表紙の怪獣
第8章 トリビア
1 いろいろな複写物
2 明治東京の兎騒動
3 世にも奇妙な江戸の出来事
4 お菓子を貰いに江戸城へ♪
5 "創られた"将軍の行列
6 幻のオリンピック記念塔
7 幻の写真油絵―東京府知事の肖像
8 馬の点―下馬のくずし字
9 二重橋という名所
10 公文書の隠れ紋章
11 東京都シンボルマークが決まるまで
あとがき
奥付

販売刊行物の閲覧・購入方法 へのリンク

ページの先頭へ戻る

東京都公文書館 Tokyo Metropolitan Archives
〒185-0024 東京都国分寺市泉町2-2-21
Copyright© Tokyo Metropolitan Archives. All rights reserved.