「東京アイランドモーターショー(仮称)」の出展メーカー募集について~島しょ地域における電気自動車普及モデル事業~
東京都では、島しょ地域の振興という観点から、現在、電気自動車(以下、「EV」という。)の普及モデル事業を実施しております。当該モデル事業の一環として、来年度、以下のとおり「東京アイランドモーターショー(仮称)」(以下、「モーターショー」という。)の開催を計画しております。
つきましては、モーターショーにEVをご出展いただける自動車メーカー様等を募集いたしますので、出展を希望される場合は、下記イベント概要及び募集要項をご確認いただき、別紙の応募用紙に必要事項をご記入の上、メール又は郵送によりご応募ください。
なお、モーターショーの開催場所については現在調整中です。決定しましたら別途お知らせいたします。
1 目的
東京都の島しょ地域の方々がEVに気軽に触れられる機会を作ることによって、EVをより身近なものとして認識していただき、島しょ地域へのEV普及につなげる。
2 開催日・場所
○ 都内の大規模の島(1島)
開催日:平成30年8月25日(土)及び26日(日)の2日間
○ 都内の中小規模の島(1島)
開催日:平成30年9月9日(日)の1日間
3 内容
(1) EV展示会
・ 車両展示用のテントは、東京都が設置
・ 展示の説明をされる方が使用する机及び椅子は、東京都が用意
・ 上記以外で必要なものは、メーカー様が用意(看板、サイン、その他展示会に必要なもの等)
・ 展示会に携わる方(展示準備をされる方を含む)の移動手段や宿泊場所の確保等に係る手続きについては、メーカー様が手配
※ 東京都が展示スペースを提供いたしますので、展示の準備はメーカー様でご対応をお願いいたします。
(2) EV試乗会
・ 会場周辺で1~2㎞程度の試乗ルートを設定
・ 試乗の発着場所付近に設ける試乗受付用テントは、東京都が設置
・ 試乗について説明及び受付をされる方、運転補助をされる方等が使用する机及び椅子は、東京都が用意
・ 上記以外で必要なものは、メーカー様が用意(看板、サイン、その他試乗会に必要なもの等)
・ 試乗会に携わる方(試乗準備をされる方を含む)の移動手段や宿泊場所の確保等に係る手続きについては、メーカー様が手配
※ 東京都が試乗ルートや試乗車の駐車スペースを確保いたしますので、試乗会の準備はメーカー様でご対応をお願いいたします。
(3) その他のイベント(現在検討中)
1 EV展示会
(1) 応募要件
EVを製造するメーカーであること
※ EVには超小型モビリティ・コンセプトカー・ゴルフカー・電動バイク等を含みます。なお、大型自動車はモーターショーの対象外とします。
(2) 出展台数
・ 大規模の島 … 1社あたり車両2台まで
・ 中小規模の島…1社あたり車両1台まで
2 EV試乗会
(1) 応募要件
・ 公道を走行可能なEVを製造するメーカーであること
・ ナンバー取得車両を出展できること
・ 上記1のEV展示会に応募していること
※ 電動バイクは試乗会の対象外とします。
(2) 出展台数
・ 大規模の島 … 1社あたり車両2台まで
・ 中小規模の島…1社あたり車両1台まで
3 応募方法
下記応募期間中に、電子メール又は郵送のいずれかの方法で、別紙「応募用紙」を各応募先まで提出
※ 電話による受付はしておりません。
(1) 応募期間
平成30年3月15日(木)~3月22日(木)
※ 応募多数の場合は、応募期間に係わらず募集を締切らせていただくことがありますので、予め御了承ください。
(2) 応募先
・ 電子メールの場合
S0000020@section.metro.tokyo.jp
※ 最初の大文字「S」の後ろの0000020は、全て数字です。
※ 件名に「モーターショーへの出展応募」と記載してください。
・ 郵送の場合
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
東京都総務局行政部振興企画課企画担当宛て
(3) 応募用紙への記載事項
・ 会社名または団体名、所在地、担当者名及び連絡先
・ 出展会又は試乗会用として提供可能な車両の名称、車種、台数及び写真等
4 出展メーカー様の決定
・ ご応募いただいた内容を確認し、個別に打合せをさせていただいた上で、出展メーカー様を決定いたします。
・ 決定後、役割分担や経費負担等について、協定を締結させていただく予定ですので、改めてご連絡させていただきます。
5 留意事項
(1) 車両の輸送手続き
・ 内地と各島間の海上輸送スケジュールについては、東京都が調整いたします。都が指定する日時及び場所において、出展車両をお預かり又はお返しできるよう、各メーカー様において輸送の手配をお願いいたします。
なお、島内における出展車両の移動は東京都が手配いたします。
・ 両島にご応募いただく場合、車両提供期間は、概ね8/18~9/16(大規模の島の開催日の1週間前~中小規模の島の開催日の1週間後)を想定していますが、海の状況や輸送船の手配の状況によっては、更に前後1週間程度の期間をいただく可能性があります。
(2) メーカー様の費用負担
・ 海上輸送を含む出展車両の輸送費(島内における移動費を除く)
・ 展示会及び試乗会に携わる方の移動費、宿泊費
・ 展示会に必要な経費(看板、サイン等)
・ 試乗会に必要な経費(看板、サイン等)
※ 上記海上輸送費の目安は、1島往復で、1台あたり10万円程度になります。(乗用車の場合)
(3) その他
・ モーターショーの実施は、平成30年度歳入歳出予算が平成30年3月31日までに東京都議会で可決された場合において、平成30年4月1日に確定させます。
・ モーターショーの詳細は、現在検討中にあり、今後変更する可能性がありますので、予め御了承ください。なお、内容が確定次第、当HPにて公表させていただきます。
・ 応募対象は法人になります。個人による応募は出来ませんので、予めご了承ください。
・ 個別の応募状況等への回答は出来ませんので、予め御了承ください。
・ 電子メールアドレス等はお間違えのないようにお願いいたします。
総務局行政部振興企画課企画担当
電話03-5388-2407、03-5388-2442
ご応募の際は、下記の応募用紙をご提出ください。
イベント概要
募集要項
問い合わせ先
応募用紙
- 多摩の魅力発信プロジェクト
- @tama120th からのツイート
- 連絡先
- <行政部振興企画課>
○電話
03-5388-2413
○ファックス
03-5388-2417
○メール
S0000020(at)section.metro.tokyo.jp
※(at)を@に変えて送信してください